おすすめコース
香ばしいそばとほのかな肉の香りが絶妙に調和する、城南平壌冷麺
京畿道・城南(ソンナム)で見つけた平壌(ピョンヤン)冷麺の甘い味覚は特別です。平壌冷麺の澄んだ深い味わいを生かし、冷麺の歴史ほど古い平壌冷麺マニアの厳しい味覚を満足させたためです。城南で味わう平壌冷麺は、既存の最古参としての名声を轟かせてきた平壌冷麺に押されることなく、90%のそば麺と純粋なスープの実力で伝統的な味を示しています。スープのコクとほのかな風味だけでなく、そばの香ばしい味まで生かした平壌冷麺、城南で存分に楽しめます。
公共交通機関で移動する
明洞(ミョンドン)駅⇨板橋(パンギョ)駅(53分)
4号線・明洞駅乗車、忠武路(チュンムロ)駅で3号線に乗り換え(約5分|1駅)
3号線・忠武路駅乗車、良才(ヤンジェ)駅で新盆唐(シンブンダン)線に乗り換え(約27分|11駅)
新盆唐線・良才駅乗車、板橋駅で下車(約21分|3駅)
*費用:片道2,550ウォン
point 1.懐かしい故郷で食べた香ばしいそばの味を思い出す
平壌冷麺の歴史は長いです。文献的には、高麗中期から始まった北朝鮮の理です。平壌大同江区域の衣岩洞地域で初めて作られ、そば生地を麺にしたのも初めてだと伝えられています。平壌冷麺の発祥地は平安道(ピョンアンド)南部と黄海道(ファンヘド)北部地域だといい、朝鮮時代になって一般に普及し、居酒屋や食堂で冷麺を売ったという記録が残っています。貧しかった時代の救荒作物が、健康のための食材として親しまれ始めたのです。近代以降、ソルロンタンと共に冷麺も外食メニューに登場し、その頃にもほのかなスープとぷつぷつ切れるそば麺を好んだ大人の料理だったのでしょう。平壌冷麺の伝統を守ってきた食堂は、議政府や乙支路、奨忠洞などが元祖です。肉のスープだけ使う食堂もあり、大根の水キムチスープを混ぜて使う食堂もあり、好みによってマニア層が異なります。
point 2. 平壌冷麺の澄んだ深いスープの香りと味を見つける
平壌冷麺ほど、味の深さを知るために努力が必要な料理は他に無いでしょう。誰でも最初は味が薄く、もう一度食べてもその味の深さを理解するには簡単ではないです。しかし、2度3度食べてみると、薄いだけだったスープからほのかに広がる肉の香りと香ばしい風味が分かるようになり、いつの間にかその味に誘われてお店を探し回るようになります。ピリ辛の咸興冷麺が好きな人も、平壌冷麺の淡白なスープを味わうと、2種類の冷麺の前で幸せな悩みが始まります。
平壌冷麺は味を知るのも難しいですが、味を出すのも難しい料理です。オープン6年で平壌冷麺の新興強者に浮上した城南の平壌冷麺屋は、ゆで韓牛と胸肉、ナカニクなどでスープを出し、肉特有の香りが生きています。昆布と椎茸でほのかな風味を生かします。そば麺は、前日の新鮮なそば粉で生地にし、ごつくて香ばしいそばの味が絶品です。
point 3. 平壌冷麺、北韓式餃子と一緒に楽しめばボリューム満点
平壌冷麺は、寒い冬に食べるのが持ち味ですが、夏は冷たく冬は涼しく味覚を楽しむ料理です。平壌冷麺が出てきたら、まずスープから一口飲みます。最初は純粋なスープとそばの香りで食べて、半分麺が残った時に酢とからしを加えると、自分だけの味を発見する楽しみがあります。
平壌冷麺には、北朝鮮風餃子を一緒に食べると非常によく合います。手で押して作ったごつい餃子の皮にひき肉と豆腐、もやしがたっぷり入った北朝鮮風餃子は、柔らかく香ばしい味が絶品です。半分に切って酢醤油をかけて食べると、すっきりとした冷麺と同じくらいさっぱりした味に魅了されます。おかずに出てくる酸味のある白キムチと爽やかな大根漬けはさっぱりしています。
グルメTIP
そば麺は、天候や湿度によって影響されるため、前日に作ったそば粉で生地を作ります。そばの含有量の純度が高いほど、新鮮で香ばしい味が生きています。90%そば含有量で作ったそば麺は、そばの香りを楽しむのに十分です。酢やからしを入れず、純粋なそば麺とほのかなスープで平壌冷麺の伝統的な味を楽しんでみましょう。酸味のある白キムチを添えて食べるとさっぱりした味を楽しめます。
連携コース
栗洞公園 - 牡丹市場 -
南漢山城 - 鶏肉の炒め煮
①栗洞公園
盆唐にある大規模な公園で、散策路や自転車道、バンジージャンプ台などが設置されています。また、本テーマパークと生態空間もあり、お出かけに良いです。
- 住所:京畿道城南市盆唐区ムンジョンロ145
- 電話番号:+82-31-702-8713
②牡丹市場
首都圏では見られない定期五日市場が開かれる伝統市場。伝統料理、野菜、衣類、魚など様々な商品を販売しています。
- 住所:京畿道城南市中院区トゥンチョンデロ79
- 電話番号:+82-31-721-9905
- 利用時間:9時~19時
- 5日市場:毎月4、9、14、19、24、29日
- ホームページ:http://www.seongnam.go.kr/include/vr/seongnamVR.jsp?spaceInfo=2_1
③南漢山城
三国時代以来、韓国民族史の重要な要衝であり、歴史と文化が息づく文化遺跡。5コースの登山道があり、好みによって選択できます。
- 住所:京畿道広州市南漢山城面ナムハンサンソンロ731
- 電話番号:+82-31-743-6610
- 休館日:月曜日(祝日を除く)
- ホームページ:www.gg.go.kr/namhansansung-2
*登山道は、ホームページを確認
④南漢山城の鶏肉の炒め煮
南漢(ナムハン)山城の上の方には鶏、鴨などの水炊き通りが形成されていますが、下の方にある仏堂里村は鶏肉の炒め煮で有名なお店が多いです。
- 住所:京畿道広州市中部面仏堂里一帯
----------------------------------------------------------------
連携コース交通
板橋駅→栗洞公園
京江(キョンガン)線・板橋駅に乗車後、二梅(イメ)駅4番出口(約15分|1駅)
松林高校・二梅村ソンジアパート・青丘アパート(07196)まで徒歩(約2分|約154m)
15-1番バス乗車後、国軍首都病院入口(07351)で下車(約16分|7停留所)
栗洞公園まで徒歩(約11分|約719m)
栗洞公園→牡丹市場
栗洞公園交差点(07350)まで徒歩移動(約11分|約736m)
15-1バス乗車後、モラン駅(06153)で下車(約28分|14停留所)
牡丹市場まで徒歩(約6分|約373m)
*料金:片道1,250ウォン
牡丹市場→南漢山城
モラン駅(06160)まで徒歩(約5分|約341m)
52番バス乗車後、南漢山城(38532)で下車(約31分|14停留所)
南漢山城道立公園まで徒歩(約6分|約400m)
*料金:片道1,250ウォン
南漢山城→南漢山城の鶏肉の炒め煮
山城里管理事務所前(38516)まで徒歩(約1分|約42m)
15-1バス乗車後、黔伏里マウンテン前(38842)で下車(約13分|6停留所)
*料金:片道1,250ウォン